今日から始める着物のある暮らし

自由に、からだがよろこぶ、着物のくらし

足袋と草履の選び方(足袋編)

着物姿に洋靴をあわせるのも素敵ですが、

やはり足袋と草履がしっくりくる

という方も多いのではないでしょうか。

 

私も着物をはじめてしばらくは

「着物を着るなら、足元は草履をあわせなきゃ!」

と思い込んでたので、足袋や草履を揃えました。

(今は細かいことは気にせず、草履も靴もそのときの状況に応じて選びます)

 

足袋はネット通販で可愛い柄を選んで特価品を。

草履は地元の履物屋さんで一番安い草履を購入しました。

 

お手頃価格で揃えた足袋&草履でも、

一見大きな問題はないようでしたが…。

 

草履で歩くのに慣れてくると、違和感をに気付きました。

 

歩く度に、草履と足(足袋)が付いたり離れたりして、ペタペタと妙な音がします。

 

足袋も、草履も、私の足に合っていなかったのです!

 

 

足袋は、既製品でもサイズ展開がたくさんあり、

同じ足長でも複数の足型が用意されています。

なみ型、細型、太型…など。

メーカーによって、型の名前や展開は異なり、

細型よりさらに細い足型を用意していることもあります。

 

私はなみ型の足袋を履いていましたが、足は幅狭甲低。

私の足に合うのは、なみ型より細型よりさらに細い型(ささ型など)だったのです。

 

おしゃれな柄足袋や色足袋は、なみ型だけの展開のことが多く、購入時に型を選べません。

足型を選べるのは、晒し裏の白足袋だけでした。

この白足袋も、店頭では並型しか取り扱いのないことも多いです。

お取り寄せもできますが、メーカー直販のネット通販が便利。

細かい寸法も通販サイトで確認できました。

 

ささ型の足袋は、見るからに細いです。

f:id:kimonosae:20170129011953j:image

f:id:kimonosae:20170129012139j:image

 

こんなに細くて、足入れできるのか…?!

と思いましたが、

履いてみるとぴったりして、心地よいです。

 

f:id:kimonosae:20170129012016j:image

 

 

・足袋は見た目だけで選ぶべからず

 

・自分の足の寸法を測り、適切なメーカーと足型を選んで購入するべし